下には雪が沢山積もっています。また、上からもどんどん雪が降り積る中、ゆっくりと転ばないようにと歩を進めました。地図では近いように感じていましたが、雪のせいか大変遠く感じます。積もった雪は平らではなく、登ったり下ったり、滑ったりと、本当に歩きにくい道です。
弘前城内は、この先に開催される冬のお祭りのために雪像造りが行われていました。多くの方が、雪の塊にスコップなどで削っていました。
雪の弘前城は、静かです。上からの雪で、音が消されているので余計に静かに感じます。
禅林街という言葉を、この弘前に来て初めて知りました。最初は意味が分かりませんでしたが、禅寺が一本の道の左右に沢山並んで点在している様子を言うそうです。33の曹洞宗の寺院が並んでいます。このような寺のあり方を、始めてみました。
弘前藩の二代藩主の津軽信枚が、長勝寺を当地に1610年弘前城築城とともに種里(現:西津軽郡鯵ヶ沢町)から移したことから始まり、当時領内で主になっていた曹洞宗の寺院をこの地に集め、、宗教文化の統一を図ろうとしていたことが背景にあるとのことです。
真っ直ぐな道で、遠くの突き当りに長勝寺があります。長勝寺に向かうための露払いのように32の寺が並んでいるように見えます。その正面に長勝寺の三門がそびえています。
雪が降りしきり、三門までが静けさの中でジーット息を潜めているようです。歩いている人もいないので、一人静かに一歩ずつ歩を進めていますが、その足音だけが聞こえます。余りに静かで、怖いようです。
禅林街 正面が長勝寺三門 |
長勝寺 三門 |
三門 |
歴代藩主霊廟 |
三門から町の方向を望む |
到着すると、そこは藤田記念庭園という所でした。冬は雪の中ですので、庭園を見ても仕方ないのと振り返ると、そこに洋館があり、アップルパイという文字が。
藤田記念庭園内の大正浪漫喫茶室という所です。
中に入ると、どこがお店への入り口なのか分からないほど扉があります。その一つに「ここからおはいりください」の文字。その扉を押して中へ入ると、一瞬でメガネ真っ白に。暖かいです。冷え切った足と体にはありがたい温度です。
ここでは、弘前市内の5店舗のアップルパイを扱っています。その中から1つを選んでいただきました。タムラファームのアップルパイと弘前コーヒーをいただきました。ほんのり暖かいアップルパイは美味しかったです。
少し温まった体に鞭を打ち、最後に、和菓子屋さんへ行ってみることにしました。お店の方に伺い、大阪屋という超老舗の和菓子屋さんがあることを知り、Web検索してみると、結構近くにあります。
情報によると、羊羹あり、生菓子あり、竹流しという銘菓もあるみたいです。ということで、一路、大阪屋へ向かいました。
店構えもすごいですが、店内のお菓子、店の正面にある螺鈿の棚が見に飛び込みます。
本饅頭を頼むと、この螺鈿の棚の中からお菓子が出てきました。
和菓子の入った螺鈿 |
螺鈿から現れた本まんじゅう |
小豆粒あんが絶妙 |
0 件のコメント:
コメントを投稿