2017年4月30日日曜日

弘前 桜(SAKURA)

弘前の桜は初めてです。
というより、生まれて初めて桜を見るために、その地に赴きました。
毎年春には、周りに桜が咲いていますした。わざわざ桜を見るために出かけるということがありませんでした。60年近く生きてきましたが、初めて桜を見るために出かけるという試みでした。初めての桜見物は、たくさんの感動でした。

これまで、秋田に住んでいた時には、仕事で角館にいく際に、枝垂れ桜の下を通りながら仕事をしていました。東京に住んでいた際には、やはり仕事で上野公園や不忍池あたりを歩くので、周りで咲いている桜の下を歩いていました。春には桜があるというのが普通の環境であったので、桜を見るためにどこかへ行くということが無かったのだと思います。札幌に戻り、北海道神宮の近くに家があるので連休には桜が咲いています。神宮の道は、ジムに通うためなので、桜を見るためにそこ行くわけではありません。加えて、お酒を飲まない私は、花見で桜とお酒という風習がないので、益々桜とは特別の関係がありませんでした。

今回の弘前への訪問も仕事でした。少し時間があるということで、折角来たのだから桜を見に行こうということになったのです。それでも桜を見るためにわざわざ出かける気にならないのが普段の私です。しかし弘前の桜は、NHKーTVのプロフェッショナルで二の丸の枝垂れ桜の復活劇を見た記憶がありました。機会があれば、その桜というより、復活させた方々の努力を見てみたいなと思っていました。これが今回の弘前城の桜を見るためにHOTELから出かけた本当の動機でした。

HOTELから歩くこと、15分くらいで弘前城に着きました。人が多いのが、最初の驚きでした。観光バスからたくさんの方が下りてきます。二つ目の驚きは、観光客の言葉が、中国語が多いことでした。明らかに日本語より中国語のほうが多いのです。最後の驚きは、桜の凄さに驚きました。

言葉で言い表せなほどの桜がそれぞれの表情で、私に迫ってきます。
昼に見る桜の「さくら色」の鮮やかさ。
夜にライトアップされた幻想の世界の桜。
満開の桜は全ての蕾が開いて花となり、その花は一つの花びらも落としていないのです。一本一本の桜の木の幹から伝わる迫力。
城の堀と桜のコラボレーション。
天守閣と桜と岩木山の景観。
どれも、圧倒されるものでした。

おかしな話ですが、還暦を前に初めて桜を見に出かけて、こんなに凄い桜が見られたのはラッキーだったのだと思います。
全く面識のない、ただすれ違った二人ずれの会話が耳に残ります。一方の方が、「弘前に住んで10年たつが、こんな桜を見たのは初めてです。」「あなたは、初めて来てこの桜を見られたのだからラッキーですよ。」と言われていました。この言葉は、そのまま見ず知らずの私にも届きました。本当にラッキーだなと思いました。

明治初期からこれだけの桜を植え、管理してきた弘前の方々の努力がなしえた景観でした。自宅に戻り、家族に、「弘前の桜は一度は見ておいたほうが良い。」といいました。これは、素直な感想でした。



0 件のコメント:

コメントを投稿