2017年11月7日火曜日

とよま町 明治村 と 隈研吾デザインの能楽堂

宮城県とよま町です。
北上川沿いの小さな街です。
ここに明治村があり、当時の商家が残っています。観光客は少ないですが、全く居ないと言うわけではなく、多少は知られた土地のようです。この地は、街よりも鰻の方が有名かもしれません。
北上川(とよまでの流れ)
とよまの鰻屋(東海亭)

最初に、旧小学校が残っているのでそこに伺いました。私が通っていた小学校は、木造板張りでしたので、この小学校と一緒です。違いは、コの字型に設計されている点です。中庭を囲むように作られています。もうひとつの違いは、中庭に井戸が有ることです。わたしの通った学校には井戸がはありませんでした❗    
趣のある建物です。
小学校(この建物の裏に現在の小学校が隣接してます)
井戸の跡がありました
次に伺ったのは、商家を用いたカフェです。抹茶や和菓子、コーヒーや紅茶もあります。中は自由に見学できますので、二階に上がって見ました。雨が急に降りだし、しばらく雨宿りです。時間がゆっくり流れているようです。抹茶と練りきりの和菓子をいただきながら。
商家カフェ

東京オリンピック競技場をデザインされる隈研吾さんがデザインした能楽堂です。隈研吾さんは、これまでにもたくさんのデザインをされている世界的建築家ですが、この小さな町の能楽堂をデザインされたのに驚きでしたので。伺ってみると、とよまの能は、伊達藩のお墨付きで毎年一度だけ舞われるもので、大変貴重な能であることを知りました❗隈研吾さんがデザインされたのも納得です。
一度ここの薪能を観てみたいものです。毎年8月から予約を受け付けるようです。

隈研吾さんデザインの能楽堂
能舞台
今年の案内

0 件のコメント:

コメントを投稿